Multicast Routing Protocol - Dense mode / Sparse mode



 ◆ マルチキャストルーティングプロトコル - 2つの動作モード

 マルチキャストルーティングプロトコルには
DenseモードSparseモードの大きく2種類のモードがあります。
 Denseモードの場合は「送信元ツリー」が使用され、Sparseモードの場合は「送信元ツリーと共有ツリー」を
 組み合わせて使用します。

動作モード 説明
マルチキャストルーティングプロトコル - Denseモード  送信元ツリーを使用
マルチキャストルーティングプロトコル - Sparseモード  送信元ツリーと共有ツリーを組み合わせて使用


 Denseモード、Sparseモードのどちらを使用するのかは、マルチキャストパケットを送信する
Senderの
 
配置状況受信するReceiverの配置状況ネットワークの帯域幅から判断して決めるのが一般的です。
 それでは、それぞれのモードで想定しているネットワーク環境、動作概要などについて解説していきます。



 ◆ マルチキャストルーティングプロトコル - Denseモード

 Denseは「密集」という意味です。Denseモードは、マルチキャストグループのメンバーがネットワークに
 
高密度に位置してネットワークの帯域幅に余裕がある場合に使用します。つまりSenderとReceiverともに
 
LAN上で狭い範囲に位置する場合( 1つの拠点内のGigabitEthernet LAN等 )に使用します。ただし1つの
 拠点内LANであっても、音声システムがある場合はDenseモードでなくSparseモードを使用することが多い。


   


 Denseモードのマルチキャストルーティングプロトコルでは、
マルチキャストのトラフィックを定期的に
 
フラッディングします。Denseモードのマルチキャストルーティングプロトコルには、PIM-DMDVMRP
 
MOSPFなどがあります。一般的にはPIM-DMが使用されます。基本的な共通動作として、Receiverが存在
 する可能性のあるインターフェース全てにマルチキャストパケットを送信して、その後にReceiverが存在
 しないと判明したインターフェースへはフラッディングをしない
Flood & Prune という動作となります。


 ◆ マルチキャストルーティングプロトコル - Sparseモード

 Sparseは「希薄」という意味です。Sparseモードは、マルチキャストグループのメンバーがネットワークに
 散在して位置して
ネットワークの帯域幅に余裕がない場合に使用します。つまり、SenderとReceiverともに
 
WANを経由して通信する場合などで使用します。


   


 Sparseモードのマルチキャストルーティングプロトコルでは、最初に空のディストリビューションツリーを
 作り、そのツリーに対して明示的に Join Request(参加要求)があった場合にのみ、そのルータをツリーに
 追加します。ツリーの中心にはRP(ランデブーポイント)と呼ばれるルータが存在して、マルチキャストの
 トラフィックを受信したいホストが接続されているルータはRPにその情報が登録されます。そしてSenderは
 RPにマルチキャストを送信して、RPを経由してRecevierへ流れ始めると、パス情報を最適化していきます。

 DenseモードのFlood & Pruneモデルに対して、Sparseモードは
Explicit Join(明示的な参加)モデルです。
 Sparseモードのマルチキャストルーティングプロトコルには
PIM-SMCBTがあります。一般的にはPIM-SM
 が企業ネットワークで使用されています。



マルチキャストの技術解説

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.