OSPF - virtual-link



 ◆ OSPF - 仮想リンクとは

 OSPFでは、全てのエリアが必ずバックボーンエリア( エリア 0 )に直接接続している必要があります。
 しかし、設計の段階で想定し得なかったエリアの拡大などで、エリア 0に直接接続できないエリアが発生
 する場合もあります。そのような場合に
仮想リンクの技術を導入することで2台のABR間に論理リンクを
 確立させてエリア0への到達性を実現できます。なお、仮想リンクを確立する上で、リンクの両端の2台の
 
ABRはOSPFネイバー同士が直接接続している必要はありません



 ◆ OSPF - 仮想リンクの接続例

 下図で、エリア20はバックボーンエリアに接続していない状態であり、エリア20だけに配置されたR1は
 
エリア0とエリア10のOSPFルートを受信できない状態にあります。そこでR2とR4との間で仮想リンクを
 確立させます。下図のように、仮想リンクを確立するOSPFルータはABRであり、ABR間は直接接続して
 いる必要はありません。仮想リンクでOSPFパケットが通過するエリアは
トランジットエリアと言います。


   



 ◆ OSPF - 仮想リンクの設定

 仮想リンクを設定するためには、
トランジットエリア対向側のルータ IDを指定する必要があります。

 ◆ OSPF - 仮想リンクの設定
 (config)#
router ospf procces-id
 (config-router)# area area-id virtual-link router-id
 
[ hello-interval seconds | retransmit-interval seconds | transmit-delay seconds | dead-interval seconds | ttl-security hops ]

コマンド引数 説明
area-id

 トランジットエリアのエリア番号を設定

router-id  対向側のABRのルータIDを設定
hello-interval  任意:仮想リンクのインターフェースで送信するHelloインターバルの値( デフォルトは10秒 )
retransmit-interval  任意:仮想リンクのインターフェースで送信するLSAの再送信間隔( デフォルトは 5秒 )
transmit-delay  任意:仮想リンクのインターフェースでLSUを送信するために必要と推定される時間(デフォルトは1秒)
dead-interval  任意:仮想リンクのインターフェースのDeadインターバルの値( デフォルトは40秒 )
ttl-security hops  任意:仮想リンクのインターフェースでの存続可能時間(TTL)の設定



  

 ◆ OSPF - 仮想リンクの設定(R2とR4の設定例)


 R2(config)# router ospf 1
 R2(config-router)#area 10 virtual-link 4.4.4.4
 R2(config-router)#network 10.1.1.254 0.0.0.0 area 20
 R2(config-router)#network 10.2.1.254 0.0.0.0 area 10


 R4(config)# router ospf 1
 R4(config-router)#area 10 virtual-link 2.2.2.2
 R4(config-router)#network 10.4.1.254 0.0.0.0 area 10
 R4(config-router)#network 10.5.1.254 0.0.0.0 area 0



 R2は、エリア0の所属インターフェースはありませんが、仮想リンク(area virtual-link)を設定することで
 エリア0のOSPFルートを受け取られます。仮想リンクを接続する2台のABRが正常に接続しているかどうかは
 
show ip ospf virtual-link で「 up 」と「 Adjacency State Full(Hello suppressed)」であることを確認。



OSPF 設定:応用

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.