ip prefix-list



 ◆ ip prefix-listコマンド

 ip prefix-listコマンドは、それ自体でルートフィルタリングを行うわけではありません。以下のような
 ルートフィルタリングを行う設定で、フィルタリング対象のルートを指定する際に使用するコマンドです。

 ・ BGPで使用できる
neighbor 〜 prefix-list コマンド
 ・ OSPFで使用できる
area 〜 filter-list prefix コマンド
 ・ 多くのルーティングプロトコルで使用できる
distribute-list prefix コマンド

 distribute-listではACLで対象ルートを指定できますが、ip prefix-list を使うことで以下の利点があります。
 先ず、distribute-listでACLを指定するより、ip prefix-listを指定した方が
高速処理される利点があります。
 また、ip prefix-listコマンドの「ge」や「le」を指定することで、より柔軟に対象のルートを指定できます。
 ※ ip prefix-listコマンドは、access-listコマンド同様に、ip prefix-listの最後には暗黙のdenyが存在します。

 
◆ ip prefix-list の設定
 (config)# ip prefix-list name seq number [ permit | deny ] address/length ge length le length

コマンド引数 説明
name

 プレフィックスリストの名前を適当に指定( 大文字、小文字は区別される )

seq number  処理順を示すシーケンス番号の指定( 入力しない場合は作成順に 5 ずつ増えた値が適用される )
permit

 prefix-listに一致したルートの許可

deny  prefix-listに一致したルートの拒否
address/length  ネットワークアドレス/プレフィックス長の指定( 指定したlengthまでのbitが一致しているを確認 )
ge length  省略可能な設定。ge値の指定。対象となるプレフィックス長が、ge値から「/32」までとなる
le length  省略可能な設定。le値の指定。対象となるプレフィックス長が、le値から「address/length」までとなる


 ip prefix-listコマンドにある「ge」とは「greater than or equal to」であり「
以上」を意味します。そして
 「le」とは「less than or equal to」であり「
以下」を意味します。「未満」ではないことを認識しましょう。


 ◆ ip prefix-listコマンドの設定例

 ◆ 
ip prefix-list PRE01 permit 172.16.0.0/16
 ⇒ 先頭ビットが「172.16」に合致した上で、プレフィックス長が「/16」のルートのみが対象。
 ⇒ 対象ルート例:172.16.0.0/16 のみ

 ◆ 
ip prefix-list PRE01 permit 172.16.0.0/16 ge 24
 ⇒ 先頭ビットが「172.16」に合致した上で、プレフィックス長が「/24」以上のルートが対象。
 ⇒ 対象ルート例:172.16.0.0/24、172.16.1.0/24、172.16.0.0/25 など(172.16.0.0/16は含まれない)

 ◆ 
ip prefix-list PRE01 permit 172.16.0.0/16 le 24
 ⇒ 先頭ビットが「172.16」に合致した上で、プレフィックス長が「/24」以下のルートが対象。
 ⇒ 対象ルート例:172.16.0.0/16、172.16.0.0/24、172.16.0.0/20 など

 ◆ ip prefix-list PRE01 permit
172.16.0.0/16 ge 20 le 24
 ⇒ 先頭ビットが「172.16」に合致した上で、プレフィックス長が「/20 〜 /24」以下のルートが対象。
 ⇒ 対象ルート例:172.16.0.0/20、172.16.16.0/20、172.16.0.0/24など(172.16.0.0/16は含まれない)

 ◆ ip prefix-list PRE01 permit 0.0.0.0/0
 ⇒ デフォルトルートのみが対象

 ◆ ip prefix-list PRE01 permit
0.0.0.0/0 ge 32
 ⇒ プレフィックス長が「/32」以上のルートのみが対象(つまり、ホストルートのみが対象)

 ◆ ip prefix-list PRE01 permit 0.0.0.0/0 le 32
 ⇒ プレフィックス長が「/32」以下のルート全てが対象(つまり、全ルートが許可。permit anyと同じ)


 例えば、以下の2行は対象ルートを指定する上で同じ意味を持つことになります。
 ⇒ access-list 1 permit 172.16.0.0 0.0.255.255
 ⇒ ip prefix-list PRE01 permit 172.16.0.0/16 le 32

 distribute-listでACLを指定して「172.16.0.0/16」の経路を許可(拒否)する対象ルートにしたい場合に、
 access-list 1 permit 172.16.0.0 0.0.255.255と設定した場合「172.16.0.0/16」以外の多くのルートが
 許可されてしまうことになりますが、prefix-listなら「 ip prefix-list PRE01 permit 172.16.0.0/16 」と
 設定した場合「172.16.0.0/16」だけを、許可(拒否)する対象ルートとして設定できることが分かります。


 show ip prefix-list detailコマンドによって、ip prefix-listコマンドに一致したルート数を確認できます。



ルート再配布とルート制御( redistribute、distribute-list、route-map、distance )

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.