プラウドシティ国立:新築マンション購入の流れ 2 :スケジュールと契約手続き

プラウドシティ国立の「モデルルームに行く」記事の続きです。モデルルームに行くと今後のスケジュールを教えて頂きました。契約成立までの流れは以下の通りですが、この記事では、これらの詳細を説明していきたいと思います。

1 ご検討状況確認書の提出
2 クオリティセミナー(ウェビナーでの開催)
3 申込登録説明会(ウェビナーでの開催)
4 申込登録書の提出
5 住戸抽選会・駐車場抽選会
6 重要事項説明会
7 お手付金のご入金(売買代金の10%)
8 ご契約会

プラウドシティ国立:物件概要

◆ 売主:野村不動産、東京建物、URリンケージ
◆ 施工:長谷工コーポレーション
◆ 販売価格:4,500万円台 ~ 9,900万円
◆ 間取り:1LDK ~ 4LDK
◆ 専有面積:42.80㎡ ~ 85.83㎡
◆ バルコニー:9.90㎡ ~ 18.25㎡

◆ 総戸数 589戸(非分譲住戸207戸、募集対象外住戸1戸含む)
◆ 所在地:東京都国立市富士見台一丁目28番地1,22(地番)
◆ 交通情報: JR中央線 国立駅 徒歩20~23分 ※1、JR南武線 谷保駅 徒歩9~12分
◆ 構造・規模: 鉄筋コンクリート(一部鉄骨)地上8階
◆ 建物竣工時期:ウエストコート/イーストコート 2026年3月下旬(予定)
◆ 入居引渡時期:ウエストコート/イーストコート 2026年8月下旬(予定) ※2

※1 バス利用の場合:立川バス国立駅南口行きバス約7分 「国立高校前」バス停 徒歩4~8分
※2 鍵の引渡しは8月下旬ですが、引越可能な時期は最大3か月後になる可能性があります。

プラウドシティ国立:契約成立までの流れ・スケジュール

1 ご検討状況確認書の提出

ご検討状況確認書では、第一希望から第三希望までの住戸を記入します。また、検討者情報に現住所、勤務先、年収、融資利用の有無などの情報を記入します。共用予定者がいる場合には同様の情報を記入します。資金計画には、自己資金や借入予定額(住宅金融支援機構、財形、提携ローン、自己借入)の情報を記入します。

免許証などの本人確認書類(写し)の提出もこのタイミングで行います。住宅ローン利用者は同時に事前審査の申し込みをします。

2 クオリティセミナー(ウェビナーでの開催)

管理費・修繕積立金に関する説明と、NEXT PASS 10と呼ばれる野村不動産の提供する30万円の専用部のメンテナンスサポートサービスの案内です。プラウドシティ国立の購入後、無償でアフターサービスは2年間ありますが、それを10年間に延長してくれる有償サービスです。

経済的に余裕のある方にはお勧めの有償サービスであり、会員専用窓口が1本で連絡しやすいメリットもあります。ただし、金額に上限なく修理してくれるのではなくて、例えば「緊急&リペアサービス」では、出張・修理が55,000円までが野村不動産が負担となっています。

3 申込登録説明会(ウェビナーでの開催)

クオリティセミナー同様にZOOMでアクセスするウェビナーでの開催です。登録期間中に提出する以下の申込登録書の説明です。

・ 申込登録書(購入申込書)
・ 敷地内駐車場及びバイク置場使用のお伺い兼申込書
・ 売買契約書類の電磁的方法による交付に関する同意書

また、申込登録から引き渡しまでのスケジュールに関しても説明があります。重要な点として「電磁的方法による交付に同意する」にチェックして同意書を提出すると、15,000円の印紙代が発生しません。従来の書面契約に代わり、電子データに電子署名を行うことで締結する電子契約により印紙代の負担が不要となります。

この電子契約の手続きはとても簡単であり、重要事項説明会で手順書を頂けます。野村不動産では、不動産の電子署名に関する管理システムのMusubell(ムスベル)と電子サインサービスのCLOUDSIGN(クラウドサイン)を利用した電子署名を採用しています。

4 申込登録書の提出

申込登録受付期間に、上述の3つの申込書に記入、押印して提出します。来場での手続きは、以下の6つの資料を持参します。

1. 印鑑
2. 申込登録書(購入申込書)
3. 敷地内駐車場及びバイク置場使用のお伺い兼申込書
4. 売買契約書類の電磁的方法による交付に関する同意書
5. 本人確認書類(免許証、パスポートなど)
6. 収入証明書の写し(令和6年分・5年分の源泉徴収票・直近3年分の確定申告書の控え等)

※ 5と6は提携住宅ローン事前審査で既に提出済みの場合は不要、現金一括購入の場合も不要

5 住戸抽選会・駐車場抽選会

同一住戸に複数の申込があった場合は抽選となるので抽選住戸に該当している場合にのみ出席となります。また、駐車場抽選も行いますが、該当者のみの出席です。

6 重要事項説明会

重要事項説明会では「重要事項説明書の説明」と「資金計画の最終確認」を行います。また、売買代金10%の手付金の振込先口座の情報が得られるので、振込指定期日までに入金します。そして、電子契約のための手続きを行うのでスマホを忘れないよう持っていきましょう

あとは、A棟とD棟の7・8階の場合、お部屋のカラーセレクト( グレージュ or ブラウン )をします。人気があるのはグレージュでありモデルルーム Aのお部屋もグレージュです。以下はプラウドの公式で紹介されているモデルルーム A(72.23平米のD-15タイプ)のお部屋です。

この日に、重要事項説明書、駐車場の使用区画、カラーセレクト確認書の3つに認印で押印。

7 お手付金のご入金(売買代金の10%)

売買代金10%の手付金を指定日までにお手付金を振り込みます。電子契約をしていない場合、15,000円加算された金額が手付金となっています。

8 ご契約会

指定された座席につくとタブレットが置かれているので、それを見ながら不動産売買契約書の説明を受けます。内容確認後に画面上に表示される「書類の内容に同意」ボタンを押すことで合意締結が完了します。契約会で持参するのは以下の5つとなっています。

1. 印鑑:実印・認印(共有者も持参が必要、電子契約の場合は実印は不要)
2. 免許証やパスポートなどの本人確認書類(共有者も持参が必要)
3. 手付金・印紙代の振り込み受領書(野村側で着金確認済みの場合は持参不要)
4. 野村不動産グループカスタマークラブゴールドカード申込書(希望者のみ)
5. NEXT PASS 10申込書(紙で契約される方のみ持参)

契約会では、振込した手付金の保証証書、Owners Fileのバインダーなどを頂けますが、電子契約の場合には以下の資料は電子データ(PDFファイル)として受領します。

・ 不動産売買契約書
・ 82条登記に関する融資利用の確認書
・ 確認書(各種税制及び各種給付金・ポイント等の制度に関して)
・ 管理等に係る承認書及び鍵の預託に関する承諾書
・ NEXT PASS 10早割申込書 ※ 申し込んでない場合はファイル名に【申込無】と表示。

契約会後にアンケート入力、野村クラスマIDが登録できていない人は完了すれば終わりです。引き渡しまでに建物内覧会、鍵のお引渡し会への参加日時の確認・代金の請求書やお知らせは「野村のクラスマ」サイトで案内されるため、クラスマIDの登録は必須です。ログイン後のTOPページの「日程予約・スケジュール」や「ご請求内容」で大切な情報を確認できます。

鍵の引き渡しまでのイベント・入居後の手続き

◆ インテリアフェア:2026年2月7日、8日、14日、15日予定
⇒ カーテン、照明、オーダー家具などの販売会

◆ ファニチャーフェア:未定
⇒ 野村不動産の家具の販売の案内

◆ ハウスウォーミングパーティー:2026年3月
⇒ 入居者同士の交流イベント

◆ 建物内覧会:2026年3月~7月

◆ 借入と登記の手続き:2026年7月上旬まで

◆ 残代金・諸費用の請求:2026年8月上旬

◆ 残代金・諸費用の支払:引き渡し日の2営業日前まで

◆ お引渡会:2026年8月28日

◆ 入居日:引き渡し日以降
⇒ 1日の引越件数に限りがあり、引越完了まで最大3か月待つ必要があります。
⇒ 入居後、登記必要書類(新住所の住民票・印鑑証明書)の提出が必要です。

◆ 入居後の手続き:登記識別情報通知の郵送

◆ 入居後の手続き:諸費用の清算(2027年1月ごろ)

◆ 入居後の手続き:アフターサービス(3か月~6か月・1年目・2年目)

2026年3月予定の「ハウスウォーミングパーティー」という企画、これは野村不動産のすてきな素晴らしい催しだと思います。住民同士が親密に友好な関係になるためのさすが大手不動産会社と言える思いやりのある心優しい企画だと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加