network command



 ◆ ネットワークコマンドによる障害切り分け

 サーバと正常に通信できない障害が発生した場合、サーバ側に問題があるのか、サーバへ到達するまでの
 ネットワーク機器に問題があるのか、ネットワークコマンドを使用することである程度は障害切り分けを
 行えます。Windows OSの場合は
コマンドプロンプト、Linux OSの場合はターミナルでコマンドを入力し
 状態を確認することができます。主なネットワークコマンドは以下の通りです。

Windowsコマンド 説明
ipconfig /all  IPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバのIPアドレスなどTCP/IPの設定状態を確認。
arp -a  ARPテーブルの状態を確認、同じネットワークセグメントの通信相手のMACアドレスを確認。
ping  通信先のIPアドレスを指定することで、通信先とのIP通信が行えているのかを確認。
tracert  通信先のIPアドレスを指定することで、通信先とのIP通信がどのような経路であるのかを確認。
route print  自身のルーティングテーブルの状態を確認。route addによるルーティング設定の有無を確認。
netstat  通信相手とのTCP通信の状態をリアルタイムで確認。通信中のTCPコネクションの調査に最適。
nslookup  DNSサーバで名前解決を行えているかどうかを確認。
pathping  tracertと同様に通信先までの経路の一覧を確認できるだけでなく、通信品質の測定結果を確認。


 
※ Linux OSの場合、ipconfigコマンドは ifconfig、tracertコマンドは traceroute、route printコマンドは route と入力します。



  




 クライアントとサーバ間で正常に通信できない場合、サーバ側でデフォルトゲートウェイのIPアドレスが
 正しく設定されていても、サーバ側でroute addコマンドで意図せぬルーティング設定が追加されていた
 ケースはよくあることから、サーバ側で
route printを実行して、ルーティング状態を確認することも大切。



サーバ技術をはじめから

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.