ACL - named ACL



 ◆ 名前付きACLとは

 ACLは大別すると標準ACLと拡張ACLの2種類ですが、識別方法には「
番号」と「名前」の2種類があります。

ACL 識別方法 チェックするところ
標準ACL 番号付き標準ACL 送信元IPアドレス
名前付き標準ACL
拡張ACL 番号付き拡張ACL

送信元IPアドレス、宛先IPアドレス、プロトコル番号
送信元ポート番号、宛先ポート番号など

名前付き拡張ACL


 「番号」で識別するのか「名前」で識別するのか、その違いだけでありACLとしての動作は同じになります。
 「番号」よりも「名前」で識別する方が何のためのACLであるのかを管理者が理解しやすいので、最近では
 名前付きACLを使用する方が多いです。「番号」と「名前」とで構文が少し異なるのでそれを見てみましょう。


 
◆ 名前付き標準ACLの作成
 (config)#
ip access-list standard name
 (config-std-nacl)# number [
permit | deny ] source wildcard

コマンド引数 説明
name

 インターフェースに適用する標準ACLの名前を指定する。

number

 条件文のシーケンス番号。省略も可能だが、省略した場合、1行目のシーケンス番号は「10」
 2行目の条件文のシーケンス番号は「20」のように、2行目以降は「10」間隔で付加されていく。

permit | deny

 条件文のパケット許可する場合は permit キーワード、拒否する場合は deny キーワードを使用。

source

 送信元IPアドレスを指定する。

wildcard

 ワイルドカードマスクを指定する。ワイルドカードマスクを指定しない場合「0.0.0.0」が適用される。



    



 それでは、次に名前付き拡張ACLの設定を見てみましょう。


 
◆ 名前付き拡張ACLの作成
 (config)#
ip access-list extended name
(config-ext-nacl)# number [ permit | deny ] protocol source wildcard port dest wildcard port [ established | log | log-input ]

コマンド引数 説明
name  拡張ACLの名前を、管理者が分かりやすいように指定する。
number

 条件文のシーケンス番号。省略も可能だが、省略した場合、1行目のシーケンス番号は「10」、
 2行目の条件文のシーケンス番号は「20」のように、2行目以降は「10」間隔で付加されていく。

permit | deny

 条件文のパケット許可する場合は permit キーワード、拒否する場合は deny キーワードを使用。

protocol  プロトコル名を指定する。( 例 : ip / icmp / tcp / udp )
source

 送信元IPアドレスを指定する。

wildcard

 ワイルドカードマスクを指定する。

port

 以下の演算子の後にポート番号を指定する。最も使用されるキーワードが eq 。
 ・ eq ( equal = 等しい)
 ・ neq ( not equal = 等しくない)
 ・ gt ( greater than = より大きい )
 ・ lt ( less than = より小さい )
 ・ range ( ポート番号の範囲 )

dest  宛先IPアドレスを指定する。
wildcard  ワイルドカードマスクを指定する。
established

 このキーワードをACLで指定することにより、ACKまたはRSTビットの立っているパケットが
 ACLの合致対象となる。つまり、これはインバウンドのTCPトラフィックのみ対象としたキーワード。

log

 ACLの条件文の最後にこのキーワードを指定することで、その条件文に合致するパケットがあれば
 ログが出力される。トラフィックの監視、分析、またはトラブルシューティングの際に役立つが、
 このキーワードを指定した条件文が多数がある場合、機器の負荷が高くなるので注意が必要となる。

log-input  入力インターフェイスと送信元MACアドレス(該当する場合)も含まれる。



 次に、作成したACLをインターフェースにインバウンド(IN)またはアウトバウンド(OUT)で適用します。
 この設定によりACLが有効となり、そのインタフェースでパケットフィルタリングが行われるようになります。

 
◆ ACLのインターフェースへの適用
 (config-if)#
ip access-group name [ in | out ]

コマンド引数 説明
name

 インターフェースに適用する拡張ACLの名前を指定する。

in

 そのインターフェースに、着信してくるパケットにACLのフィルタリングをするように指定。

out

 そのインターフェースに、発信していくパケットにACLのフィルタリングをするように指定



   



ACL - アクセスコントロールリスト

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.