| ◆ スタティックNATの設定
 
 ◆ Step 1
 変換前の送信元アドレスを指定するために、ネットワークオブジェクトまたはネットワークオブジェクトグループを設定する
 
 ◇ ネットワークオブジェクトの設定
 (config)# object network name
 (config-network-object)# host ip-address | subnet net-address net-mask | range ip-address
 
 ◇ ネットワークオブジェクトグループの追加
 (config)# object-group network grp-id
 (config-protocol)# network-object [ object name | host ip-address | ip-address mask ]
 
 
 ◆ Step 2
 変換後の送信元アドレスを指定するために、ネットワークオブジェクトまたはネットワークオブジェクトグループを設定する
 
 ◇ ネットワークオブジェクトの設定
 (config)# object network name
 (config-network-object)# host ip-address | subnet net-address net-mask | range ip-address
 
 ◇ ネットワークオブジェクトグループの追加
 (config)# object-group network grp-id
 (config-protocol)# network-object [ object name | host ip-address | group-object name ]
 
 
 ◆ Step 3 (オプション)
 変換前の宛先アドレスを指定するために、ネットワークオブジェクトまたはネットワークオブジェクトグループを設定する
 
 ◇ ネットワークオブジェクトの設定
 (config)# object network name
 (config-network-object)# host ip-address | subnet net-address net-mask | range ip-address
 
 ◇ ネットワークオブジェクトグループの追加
 (config)# object-group network grp-id
 (config-protocol)# network-object [ object name | host ip-address | group-object name ]
 
 
 ◆ Step 4 (オプション)
 変換後の宛先アドレスを指定するために、ネットワークオブジェクトまたはネットワークオブジェクトグループを設定する
 
 ◇ ネットワークオブジェクトの設定
 (config)# object network name
 (config-network-object)# host ip-address | subnet net-address net-mask | range ip-address
 
 ◇ ネットワークオブジェクトグループの追加
 (config)# object-group network grp-id
 (config-protocol)# network-object [ object name | host ip-address | group-object name ]
 
 
 ◆ Step 5
 次の@またはAのサービスオブジェクトを設定する - @ 送信元ポートまたは宛先ポート A 送信元ポートまたは
 (config)# object service name
 (config-service-object)# service [ tcp | udp ] [ source port | destination port ]
 
 
 ◆ Step 6
 NAT変換用のネットワークオブジェクトを設定、及び変換前のIPアドレスを定義
 (config)# nat (real-ifc,mapped-ifc) [ line | after-object line ] sorurce static real-obj mapped-obj
 interface [ destination static [ mapped-obj | interface | real-obj ] [ service real_src_mapped_dest
 _svc_objmapped_src_real_dest_svc_obj ] [ dns ] [ no-proxy-arp ] [ inactive ] [ description desc ]
 
 
 
        
          
            | キーワード | 説明 |  
            | (real-ifc, mapped-ifc)
 | 実際の Interface(変換前)とマッピング Interface(変換後)のインターフェースを指定する。
 ルーテッドモードの場合、このインターフェース指定を行わないと全てのインターフェースが使用される。
 
 
 |  
            | mapped-ip | マッピングネットワークのネットマスクまたは範囲は実際のネットワークと同じとなる。ホストである場合、
 このアドレスはホストアドレスとなり、範囲(レンジ)の場合、実際の範囲と同じ数のアドレスが含まれる。
 
 
 |  
            | mapped-obj | 既存のネットワークオブジェクトグループ
 
 
 |  
            | interface | ポート変換を設定したスタティックNATの際に使用。service キーワードも同時に使用する。
 
 
 |  
            | dns | DNS応答を変換するキーワード。
 
 
 |  
            | real-port mapped-port
 | ポート変換を設定したスタティックNATの際に、tcp または udp キーワードを指定しポートを指定する。
 
 
 |  ◆ 設定例 : 内部(inside)の192.168.1.1のホストが、外部(outside)の2.2.2.2へスタティックNATで変換される設定
 
        
          
            | (config)# object network NAT
 (config-network-object)# host 192.168.1.1
 (config-network-object)# nat (inside,outside) static 2.2.2.2
 
 or
 
 (config)# object network GLOBAL
 (config-network-object)# host 2.2.2.2
 
 (config)# object network NAT
 (config-network-object)# host 192.168.1.1
 (config-network-object)# nat (inside,outside) static GLOBAL
 
 
 |  
 |