Dynamic Routing



 ◆ ダイナミックルーティングとは

 ダイナミックルートとは、ルータで設定されたルーティングプロトコルで動的に追加されるルートのこと。
 ダイナミックルートの情報は、ルータで設定されたルーティングプロトコルの動作に従って他のルータに
 対して自動的に通知されます。また、ネットワークの状態に変化があった場合、他に有効な宛先ルートが
 あれば自動的にそのルートに切り替わります。ネットワーク経路の追加、変更等は全て動的に伝わります。
 ルータでルーティングプロトコルを使用したルーティングのことを
ダイナミックルーティングと言います。

比較項目 スタティックルーティング ダイナミックルーティング
ルートの設定方法 管理者が手動で設定 ルーティングプロトコルにより動的に追加
ネットワーク状態の変化時 宛先ルートに変化なし 宛先ルートが動的に更新される
ルータの負荷 負荷はない ルーティングプロトコルでCPUとメモリをやや消費
管理者の負荷

ネットワークが大きい場合、設定する
ルート数が多くなり、設定の手間がある

複雑なネットワークの場合においては
ルーティングプロトコルの深い知識が必要となる。



 ◆ ルーティングプロトコルの設定

 ルーティングプロトコルにはRIP、EIGRP、OSPF、IS-IS、BGPなどの種類があります。今回は、RIPv2を
 使用してどのような設定が必要になるのか、ダイナミックルートがどのように追加されるのかを解説します。

 下図では、それぞれのルータの I/F にIPアドレスの設定と有効化( no shutdown )をしている状態です。
 この時点でルータは直接接続ルートを追加することになるので、ルーティングテーブルは下図の通りです。
 この状態ではルーティングテーブルどおり端末AからBにパケットを送信しても届きません。なぜならR1の
 ルーティングテーブルには宛先IPアドレス「192.168.2.10」に該当する宛先ルートが存在しないからです。


   



 端末AとBが通信できるように、R1とR2のルータでRIPv2を有効にし、RIPv2を有効化させるI/Fを指定します。

 


 


  



 上記のように設定すると、R1とR2それぞれが自身のルーティングテーブルにある経路情報を、ルーティング
 アップデートとして隣接ルータに通知(アドバタイズ)します。結果、R1は自身のルーティングテーブルには
 ない「192.168.2.0/24」の宛先ルートをルーティングテーブルに登録し、同様にR2は「192.168.0.0/24」の
 宛先ルートをルーティングテーブルに登録します。その結果、ルーティングテーブルは下図の通りになります。



  




 下図は、端末A ⇔ B間で双方向に通信している様子を表したものです。下図で、赤字にしている部分が実際に
 パケットの着信時に参照されるルーティングテーブルの該当箇所となっています。ダイナミックルーティング
 の場合、通信させたいネットワークのインターフェースを有効化すれば自動的に経路情報がアドバタイズされて
 いくのでスタティックルーティングのようにネクストホップのアドレスを確認しながら1つ1つ指定する必要が
 ありません。大規模ネットワークでは、ダイナミックルーティングプロトコルを使用することが適しています。


   



ルーティング

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.