| ◆ STPの拡張技術 - BPDUガードの設定
 
 BPDUガードは、PortFastが設定されているCatalystスイッチポートでBPDUを受信した時、そのポートを
 error-disabledにする機能です。PortFastが設定されているポートではPC、サーバなどを接続することを
 前提としています。従って、BPDUガードを設定しておけば、スイッチ(つまりBPDUを送信する機器)が
 PortFastが設定されたポートに接続した場合でも、ポートを error-disabled にして不正接続を防止できて
 さらに、想定しないスイッチ機器の接続を防止することから、Layer2ループの発生を防ぐことができます。
 
 
 
  
 
 BPDUガードは、Catalystスイッチでポート単位で有効化することも、グローバルに有効化することも、
 できます。グローバルに有効化した場合とポート単位に有効化した場合とでは、適用範囲が異なります。
 
 
 ◆ BPDUガードの設定(ポート単位で有効化)
 (config-if)# spanning-tree bpduguard enable
 
 ◆ BPDUガードの設定(スイッチ上でのグローバルでの有効化)
 (config)# spanning-tree portfast bpduguard default
 
 
 
        
          
            | BPDUガードの適用方法 | BPDUガードの適用範囲 |  
            | ポート単位での有効化 |  ポート単位で有効化した場合、portfastの設定の有無に関係なく該当ポートでBPDUガードを適用することになる。
 |  
            | スイッチ上でのグローバルでの有効化 |  スイッチ全体で有効化することで、portfastが設定されている全てのポートにBPDUガードを適用することになる。
 |  
 
  ◆ BPDUガードが設定されたポートでスイッチを接続した場合の出力メッセージ例 
        
          
            | %SPANTREE-2-BLOCK_BPDUGUARD: Received BPDU on port Fa0/1 with BPDU Guard
            enabled. Disabling port.
 %PM-4-ERR_DISABLE: bpduguard error detected on Fa0/1, putting Fa0/1 in
            err-disable state
 
 
 |  
 上記メッセージが出力されて error-disabled になったポートは、手動で shutdown と no shutdown を実行すれば復旧します。
 あるいは、以下のrecoveryコマンドを設定しておけば300秒(デフォルト)ごとに自動的にポートを復旧させることができます。
 
 
        
          
            | Catalyst(config) # errdisable recovery cause bpduguard |  
 |