Ping - ICMP Echo Request / Reply - Troubleshooting



 ◆ Pingが返ってこない原因、問題の特定方法

 Pingが通らない場合、その問題特定はPingを実行する
送信元から(近くから)確認していくことが重要。
 以下のStep 0〜8 の順番で確認していくことによって、どこに障害ポイントがあるのかを特定できます。
 Step 4〜8 がインフラエンジニア向けのトラブルシューティングですが、念のためStep 0からご確認を!


 Step 0:Windows Defendor ファイアウォールが無効(オフ)になっているかを確認

 前提として、PING通信を実行するWindows OSでデフォルトで有効化されている
Windows Defendor /
 Microsoft Defendorファイアウォールが無効(オフ)
になっていることを確認しましょう。PINGが失敗
 する問題を特定しやすくするために、送信元と宛先の両方で無効化し双方向にPINGが通る状態にします。


 Step 1:PCのLANポート(NIC)がリンクアップしているかを確認

 1. 有線LANの場合、PCのNICに
LANケーブルが接続されていますか?
 2. 無線LANの場合、PCの
ワイヤレス(機能)がONになっていますか?
 3. PCのLANアダプタの設定は「
有効」ですか?
 4. 有線LANの場合、PCの接続先となるL2スイッチなどのポートの
LEDはグリーンになっていますか?


 Step 2:PCの有線LAN、無線LANの両方がリンクアップしていないことを確認

 ネットワーク機器で適切なルーティングが行われている場合、PC側で有線LAN、無線LANの両方が有効
 であっても問題なく通信可能ですが、Pingが通らない場合は障害ポイントを特定するためにも、PC側で
 
有効にするのは、有線LANまたは無線LANのどちらかだけにしましょう。


 Step 3:PCに設定しているIPアドレスが正しいかどうかを確認

 PCの有線LAN・無線LANに設定しているIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイの
 設定情報が正しいかどうかを、コマンドプロンプトを開いて
ipconfig と入力して確認しましょう。


 Step4からStep8はネットワーク機器に焦点を当てた確認手順です。下図をもとに解説していきます。


  


 Step 4:PCに設定されたデフォルトゲートウェイからPING応答があるかを確認

 PCに設定されたデフォルトゲートウェイとなる「L3スイッチまたはルータ」のIPアドレスに、PINGを
 実行しましょう。ICMPをブロックした
ACLのフィルタリング設定がなければPING応答があるはずです。
 デフォルトゲートウェイからPING応答がない場合、以下の原因が考えられます。

 原因1:PCに設定しているIPアドレス、サブネットマスクの値が間違っている。
 原因2:デフォルトゲートウェイとなるL3デバイスのIPアドレスの設定が間違っている。
 原因3:デフォルトゲートウェイとなるL3デバイスのLANポートを有効化(no shut)していない。
 原因4:デフォルトゲートウェイとなるL3デバイスのLANポートに、ストレートまたはクロスケーブルの
     適切なLANケーブルが接続されておらず、ポートLEDがグリーン状態ではない。
 原因5:PCとL3デバイスの間に位置するL2スイッチで、適切なVLAN設定がされていない。

 ◆ コマンドプロンプトで表示されるPINGの応答結果の意味 ⇒ ICMP - ping を実行した時の応答結果



 Step 5:宛先デバイスの宛先IPアドレスに tracert を実行

 Windows コマンドプロンプトで tracert を実行すると、宛先デバイスに到達するまでの経路において
 どこのL3デバイスまで設定通りの正常なルーティングができているのかを確認できます。上図構成で、
 PCから宛先デバイスのIPアドレスに tracert を実行すると、
説明図の赤丸部分のIPアドレスがコマンド
 プロンプトに表示されていきます。

 宛先デバイスへ到達するまでに経由するL3デバイスでACL設定がない場合は、宛先デバイスへ到達する
 までに経由するL3デバイスのIPアドレスが表示されるので、
応答がないL3デバイスを特定できます。
 解説図の構成では、192.168.1.254 ⇒ 192.168.2.254 ⇒ 192.168.3.254 ⇒ 192.168.4.10の順番で
 正常時にtracertの結果が出力されます。

 ◆ tracert(traceroute)の解説 ⇒ tracert(traceroute)とは



 Step 6:正常にルーティングできていないL3デバイスの確認

 tracertにより正常にルーティングできていないL3デバイスを特定できた場合は、そのL3デバイスの
 
ルーティングテーブルの内容を確認します。解説図の構成では、ルーティングテーブルで以下の2つの
 ルートが存在するかどうかを確認します。

 ・ 送信元デバイスのネットワーク(192.168.1.0/24)
 ・ あて先デバイスのネットワーク(192.168.4.0/24)

 宛先ネットワークのルート情報だけではなく、送信元ネットワークのルート情報も必要となります。
 
ルーティングでは「行きのルート」と「帰りのルート」を双方向で必要となります。ダイナミック
 ルーティングの場合は動的にルート情報がやりとりされるので、あまり意識することはないですが、
 スタティックルートの場合はこの点が要注意です。また、NextHopのIPアドレスが正しいか確認を!

 ◆ ルーティングの解説 ⇒ ルーティングとは


 Step 7:宛先デバイスとなるサーバ側で、NICやIPアドレスの設定に問題がないかを確認

 ・ サーバのNICにLANケーブルが接続されていますか?
 ・ サーバのNICのLANアダプタの設定は「
有効」ですか?
 ・ サーバの接続先(L2スイッチなどの)ポートでは、
ポートLEDがグリーンですか?
 ・ サーバのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイは
正しい設定ですか?

 ・ サーバ側でiLO専用ポート以外に、データ通信用NICに複数のLANケーブルが接続されている場合、
   可能であるなら問題切り分けのためにケーブルを抜いて、1つのリンクだけにしてみましょう。
 ・ サーバからデフォルトゲートウェイ(192.168.4.254)にPINGを実行し応答があるかどうかを確認。
 ・ サーバ側にWindowsファイアウォールなどでICMPがブロックされていないかどうか確認しましょう。
   ルータなど同じセグメントにいるデバイスから、サーバへPINGを打って確認することができます。



 Step 8:サーバ側に route add が設定されていないかを確認

 サーバ側で設定されているかもしれない
route add は見落としやすいポイントです。PCやサーバでは
 ルーティングテーブルを持っており、内容はコマンドプロンプトで
route printと入力して確認できます。

 route addコマンドの設定により、GUIでのTCP/IPの設定以外にコマンドプロンプト上でスタティック
 ルートを定義できます。意図しないスタティックルート(route add)がある場合はそれを削除します。

 ◆ route addの解説(route addとは、route addの設定、削除) ⇒ route addとは

 以上がPINGが返ってこない場合のトラブルシューティング方法の解説です。ご参考になれば幸いです。



 ※ 企業LANからインターネット上にあるサーバにPINGを実行して応答がない場合の確認方法として
 企業LANに配置されたインターネット接続しているFirewallなどのセキュリティ製品のACL等の問題か、
 もともと、そのサーバがPINGを返さないように設定されているのか確認したいケースがよくあります。

 その場合、iPhoneなどのスマホからPINGを実行して確認できます。お勧めのアプリは以下のものです。
 ⇒ 
Ping - network utility

  

 iPhoneからインターネット上のサーバにPINGを実行して応答があれば、企業LANからPINGを実行して
 応答が返ってこない原因は、企業LANに配置されているFirewallなどのセキュリティ製品が制限している
 ことがすぐに分かります。とても便利で感謝しているスマホアプリのうちの1つです。



ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.