EtherChannel



 ◆ EtherChannelとは

 EtherChannelとは
複数の物理リンクを束ねて1つの論理リンクとして扱える技術のことです。一般的には
 リンクアグリゲーションと呼ばれる技術のことですが、Ciscoではそれを EtherChannel と呼んでいます。
 EtherChannel の実装で、下図の組合せの機器構成で物理リンクを束ねて
利用可能な帯域幅を増やせます。
 1Gbpsの物理リンクを2本束ねると2Gbps、10Gbpsの物理リンクを2本束ねると20Gbpsの通信帯域幅へ。

 また、
スパニングツリーでも1本のリンクと見なすことから、STP設計やループなどを意識する必要がなく
 物理リンクのうち1本に障害が発生しても残りの物理リンクで通信が継続できて、耐障害性も強化されます。


    


 構成例では物理リンクを2本を束ねていますが、機種によって物理リンクを4本や8本を束ねることも可能。
 また、FastEthernet、GigabitEthernet、10GigabitEthernet の物理メディアでこの技術を実装できます。


 ◆ L2 EtherChannel と L3 EtherChannel

 CatalystスイッチのEtherChannelには
L2 EtherChannelL3 EtherChannel の2つがあります。一般的に
 よく使用されているのはL2 EtherChannelです。L2 EtherChannel と L3 EtherChannel の違いは以下の通り。
 なお、L3 EtherChannelではルーティングプロトコルはEtherChannelを1つのリンクとして認識してくれる
 ことから、EtherChannelのリンク障害が発生した場合でもルーティングプロトコルの再収束は行われません。

EtherChannel スイッチポート設定 説明
L2 EtherChannel switchport  複数のL2スイッチポートを論理的に束ねる
L3 EtherChannel no switchport  複数のL3ルーテッドポートを論理的に束ねる




 ◆ Port-Channelとは

 Port-Channelとは、Catalystのコンフィグで使用する用語であり、
物理ポートを束ねた論理ポートのこと。
 Catalystスイッチの物理ポートをバンドルしてPort-Channelが生成された後に、コンフィグの設定変更を
 したい場合はその
物理ポートではなく論理ポート(Port-Channel)に対しコンフィグの設定変更をします。
 1つの論理ポートにバンドルする物理ポートのコンフィグは、基本的に全く同じ設定にする必要があります。



 ◆ EtherChannel の形成方法

 CatalystスイッチでEtherChannelを形成する方法は、スタティックとダイナミックの2種類があります。

EtherChannelを形成方法 説明
スタティック  物理ポートでネゴシエーションせずに強制的にEtherChannelを形成する手法
ダイナミック  物理ポートでPAgPやLACPプロトコルによりネゴシエーションしてEtherChannelを形成する手法


 PAgPやLACPプロトコルを使用することで、EtherChannelの自動生成と維持を実現することができます。
 PAgPとLACPに互換性がないため「自身の物理ポート」と「対向の物理ポート」とで同じプロトコルを
 使用する必要があります。また、PAgPはシスコ独自のプロトコルであるため、Cisco機器の間でのみ使用
 して、LACPは他ベンダーの機器との接続や、Cisco機器とサーバ間との接続で主に使用されるプロトコル。

ダイナミックで使用するプロトコル 束ねられる最大ポート数 説明
PAgP 8  シスコ独自のプロトコル
LACP 16  IEEE802.3adで標準化されたプロトコル

 ※ LACPで束ねられる最大ポート数は「16」としていますが、同時に使用できるのは最大8ポートであり残りはスタンバイポート。


 ◆ PAgPの2種類のモード

 PAgPには以下の2種類のモードがあります。どちらのモードでも対向ポートとのネゴシエーションの際に、
 物理ポートの「speed/duplex、VLAN番号、トランクステータス」などの条件に基づいてEtherChannelの
 形成が可能かどうかを判断します。デフォルトのモードは「auto」ですが、Catalyst間のEtherChannelで
 使用する際にシスコが推奨しているモードは「desirable」です。

PAgPのモード 説明
auto  消極的なネゴシエーション。物理ポートは受信するPAgPパケットに応答するが、ネゴは開始しない。
desirable  積極的なネゴシエーション。物理ポートはPAgPパケットを送信することでネゴシエーションを開始する。


 EtherChannelを形成するためには以下どちらかのパターンである必要があり、両方とも「auto」は不可。
 ・ 両方のポートで「desirable」モード
 ・ 自身のポートを「desirable」モード、対向のポートを「auto」モード



 ◆ LACPの2種類のモード

 LACPには以下の2種類のモードがあります。どちらのモードでも対向ポートとのネゴシエーションの際に、
 物理ポートの「speed/duplex、VLAN番号、トランクステータス」などの条件に基づいてEtherChannelの
 形成が可能かどうかを判断します。デフォルトのモードは「passive」です。考え方は PAgP とおなじです。


LACPのモード 説明
passive  消極的なネゴシエーション。物理ポートは受信するLACPパケットに応答するが、ネゴは開始しない。
active  積極的なネゴシエーション。物理ポートActiveパケットを送信することでネゴシエーションを開始する。


 EtherChannelを形成するためには以下どちらかのパターンである必要があり、両方とも「passive」は不可。
 ・ 両方のポートで「active」モード
 ・ 自身のポートを「active」モード、対向のポートを「passive」モード



 
◆ LACPにおけるアクティブポートとスタンバイポートの決定( 9ポート以上で形成する場合)

 LACPで「16」の物理ポートを束ねる場合、システムプライオリティ値が最も小さいスイッチが、ポートに
 アクティブ・スタンバイの役割を割り当て、8個のアクティブポートと8個のスタンバイポートを決定します。



EtherChannel - ロードバランス方式

ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.