◆ ネスペイージスとは

 ネスペイージス (ネットワークスペシャリストイージス) は、ネットワークスペシャリスト対策のためのWeb教科書。
 ネスペイージスでは、ネットワークスペシャリスト試験で出題されるネットワーク技術に焦点をあて、体系的に学習
 できるように構成しています。ただし、ネットワークスペシャリストの午前Ⅰで出題されるネットワーク技術と関連
 が薄い「情報化と経営」や「システム監査」の解説はしておらず、その対策は
過去問を繰り返し解くことが必要です。
 ※ 真のネットワークスペシャリストになりたい方は Network Study 1Network Study 2Network Study 3 の全てをご参考下さい。





 01. ネットワークとは

 02. ネットワークストレージとは

 03. ネットワークトポロジーとは

 04. プロトコルとは

 05. OSI 参照モデルとは その1

 06. OSI 参照モデルとは その2

 07. 2進数と10進数との変換

 08. 2進数と16進数との変換

 09. ユニキャスト、マルチキャスト、ブロードキャスト

 10. マルチキャストとは( 詳細解説は第18章 )





 01. TCP/IPの階層モデル

 02. IPとは

 03. ARPとは、RARPとは

 04. GARP(Gratuitous ARP)とは

 05. ARPキャッシュとARPテーブル

 06. ICMPとは pingコマンド

 07. TCPとは

 08. TCPとは ( TCPヘッダ )

 09. TCPとは ( 3ウェイハンドシェイク )

 10. TCPとは ( 順序制御、再送制御 )

 11. TCPとは ( ウィンドウ制御、フロー制御制御 )

 12. UDPとは

 13. DHCPとは

 14. DHCPリレーエージェントとは

 15. DNSとは

 16. 権威DNSサーバとキャッシュDNSサーバの違い

 17. DNSゾーンファイルとリソースレコード

 18. DNSリゾルバ、フォワーダー

 19. DNSプロキシ

 20. HTTPとは

 21. HTTP/2とは

 22. HTTP/3とは

 23. CGIとは

 24. Cookieとは

 25. SMTP/POPとは

 26. Telnet/SSHとは

 27. FTPとは

 28. TFTPとは

 29. SNMPとは

 30. SNMPコミュニティ、バージョン

 31. NTPとは

 32. syslogとは


 



 01. Ethernetとは

 02. FastEthernet、GigabitEthernet、10GigabitEthernet

 03. マルチギガビットイーサネットとは

 04. 伝送メディア( 同軸ケーブル、UTPケーブル、光 )

 05. LANケーブル(ストレートケーブル、クロスケーブル)

 06. イーサネットフレーム & MACアドレスとは

 07. CSMA/CDとは

 08. リピータ、ブリッジ、スイッチ、ルータ

 09. L2スイッチング(フィルタリング、フレーム転送方式)

 10. 半二重通信/全二重通信

 11. LLDP(Link Layer Discovery Protocol)とは

 12. ルータの動作の仕組み

 13. PLC(電力線通信)とは

 14. PoE、PoE+、PoE++とは





 01. VLANの概要

 02. VLAN - アクセスポート、トランクポート(IEEE802.1Q)

 03. IEEE802.1q トンネリング(Q-in-Q)とは

 04. STP - スパニングツリープロトコルの概要

 05. STP - スパニングツリープロトコルの動作

 06. STP - スパニングツリープロトコルのポート状態

 07. STP - CSTとは、PVSTとは

 08. RSTP( IEEE802.1W )とは

 09. MSTP( IEEE802.1S )とは

 10. リンクアグリゲーションとは

 11. チーミングとは

 12. スタックとは





 01. IPアドレスとは

 02. ネットワークアドレス と ブロードキャストアドレス

 03. グローバルIPアドレス と プライベートIPアドレス

 04. サブネットマスク と サブネット

 05. サブネット数/アドレス数の算出方法

 06. VLSMとは、CIDRとは、サブネットゼロとは

 07. NATとは

 08. NATの仕組み

 09. PAT(IPマスカレード)の仕組み





 01. WAN ( Wide Area Network ) とは

 02. 基本構成とデバイス

 03. WAN 回線の種類 ( 専用線、PSTN、ISDN )

 04. WAN 回線の種類 ( フレームリレー、ATM )

 05. WAN 回線の種類 ( IP-VPN、広域イーサネット )

 06. HDLC と PPP

 07. ADSLインターネット / CATVインターネット

 08. FTTHインターネット

 09. PPPoEとは


 



 01. ルーティングとは

 02. ルーティングテーブルの見方

 03. スタティックルーティング

 04. ダイナミックルーティング ( 概要 )

 05. ダイナミックルーティング ( 詳細 )

 06. ルーティング - ADとは

 07. ルーティング - メトリックとは

 08. フローティングスタティックルートとは

 09. デフォルトゲートウェイの冗長化

 10. VRRPとは HSRP/VRRP/GLBP比較

 11. ICMPリダイレクトとは

 12. Proxy ARP(プロキシARP)とは

 13. BGPとは

 14. BGP - スタブAS、トランジットAS、ノントランジットAS

 15. BGP - パス属性(パスアトリビュート)の一覧

 16. NW仮想化技術 - VRFとは

 17. NW仮想化技術 - VPLSとは





 01. ディスタンスベクタルーティングプロトコル - 動作

 02. ディスタンスベクタルーティングプロトコル - 問題点

 03. ディスタンスベクタルーティングプロトコル - 機能

 04. ディスタンスベクタルーティングプロトコル - 機能 2

 05. ディスタンスベクタルーティングプロトコル - タイマー





 01. リンクステートルーティングプロトコルとは

 02. OSPF - 基本動作

 03. OSPF - トポロジ変更時の動作

 04. OSPF - エリアとは、ABR/ASBRとは

 05. OSPF - パケットフォーマット、5種類のパケット

 06. OSPF - ネイバー関係、アジャセンシ―関係

 07. OSPF - DR/BDR

 08. OSPF - LSA Type 1、2、3

 09. OSPF - LSA Type 4、5、7

 10. OSPF - 仮想リンク(バーチャルリンク)とは




 00. セキュリティ用語・マルウェア・攻撃手法の一覧

 01. オープンネットワークとクローズドネットワーク

 02. 攻撃者(クラッカー)と攻撃手法(DoS/DDoS)

 03. Firewallとは、IDSとは、IPSとは、DMZとは

 04. Firewall - Stateful Inspection/Stateful Failover

 05. WAFとは

 06. UTM(統合脅威管理)とは

 07. 暗号化と暗号化アルゴリズム

 08. PKI (デジタル署名)

 09. PKI (デジタル証明書を使用したデジタル署名)

 10. 検疫ネットワークとは

 11. プロキシサーバとは

 12. Kerberos認証とは

 13. LDAP認証とは

 14. Radius認証とは

 15. DHCPスプーフィングとは

 16. DHCPスヌーピングとは

 17. ARPスプーフィングとは





 01. VPN ( Virtual Private Network ) とは

 02. VPN - VPNの基礎知識

 03. VPN - 暗号システムの概要

 04. VPN - 共通鍵暗号と公開鍵暗号

 05. IPsec - AH と ESP

 06. IPsec - トランスポートモードとトンネルモード

 07. IPsec - SA ( Secrutiy Association )

 08. IPsec - IKE : ISAKMPメッセージ

 09. IPsec - IKE : IKEフェーズ1、IKEフェーズ2

 10. DMVPNとは

 11. MPLSとは

 12. MPLS-TE(Traffic Engineering)とは



第12章 SSL/TLS

 01. SSL/TLSとは

 02. SSL/TLSサーバ証明書とは その1

 03. SSL/TLSサーバ証明書とは その2

 04. SSL/TLSクライアント証明書とは

 05. SSL-VPNとは

 06. CRL(証明書失効リスト)とは





 01. 無線LAN とは

 02. 無線LAN - IEEE802.11b / 11a / 11g / 11n / 11ac / 11ax

 03. 無線LAN - チャネルとは

 04. 無線LAN - セル範囲と伝送速度

 05. 無線LAN - BSS, ESS, BSSID, ESSID

 06. 無線LAN - CSMA/CA

 07. 無線LAN - IEEE802.11フレームフォーマット

 08. 無線LAN - 初心者でもわかる無線LAN通信の流れ

 09. セキュリティ - WEP

 10. セキュリティ - ESSID隠蔽、WEP脆弱性

 11. セキュリティ - 高度セキュリティ / Wi-Fiアライアンス

 12. セキュリティ - WPA

 13. セキュリティ - WPA2

 14. セキュリティ - WPA3

 15. セキュリティ - IEEE802.1X認証

 16. セキュリティ - IEEE802.1X認証 その2

 17. IEEE802.11n(Wi-Fi 4)とは

 18. IEEE802.11e

 19. 無線LANスイッチ(WLC)とは

 20. 無線技術 - WiMAXとは

 21. 無線技術 - LTEとは

 22. 無線技術 - NFCとは

 23. IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)とは

 24. IEEE802.11ax(Wi-Fi 6 / Wi-Fi 6E)とは

 25. デュアルバンド、トライバンド、クアッドバンドとは





 01. ロードバランサとは、DNSラウンドロビンとは

 02. ロードバランサ+DNSラウンドロビンの組合せ

 03. ロードバランサ+DNSラウンドロビン+回線負荷分散

 04. ロードバランシングの種類

 05. パーシステンスの種類

 06. モニターの種類

 07. 基本構成、IPアドレス割当、アドレス変換内容

 08. ロードバランサ - ワンアーム構成とは

 09. ロードバランサ - X-Forwared-Forとは

 10. ロードバランサ - DSR(Direct Server Return)

 11. 広域負荷分散 - GSLBとは





 01. IPv6とは

 02. IPv6アドレス - 表記方法と省略表記

 03. IPv6アドレス - ユニキャストアドレス

 04. IPv6アドレス - マルチキャストアドレス

 05. IPv6アドレス - エニーキャストアドレス

 06. IPv6アドレス - EUI-64 / 特殊なIPv6アドレス

 07. IPv6 - ICMPv6

 08. IPv6アドレス - Neighbor Discovery (IPv4のARPに相当)

 09. IPv6アドレス - ルータのIPv6アドレス設定

 10. IPv6アドレス - ホストのIPv6アドレス設定、DHCPv6

 11. IPv6移行技術 - デュアルスタック、トランスレータ

 12. IPv6移行技術 - トンネリング





 01. DAS、NAS、SAN の違い

 02. NAS - NAS と SAN の比較

 03. SAN - FC-SAN、IP-SANの違い

 04. FCoE - FC-SANとEthernet LANの統合

 05. サーバ基礎知識:クラスタシステムとは

 06. サーバ基礎知識:RAID0、RAID1、RAID5、RAID6、RAID10

 07. サーバ基礎知識:フルバックアップ、差分・増分バックアップ





 01. IP電話

 02. IP電話 - 音声の符号化

 03. IP電話 - RTPとは

 04. IP電話 - SIPとは

 05. IP電話 - 呼量、呼損率、呼損率表、音声品質評価

 06. IP電話 - QoS による音声品質の確保

 07. IP電話 - QoS DiffServモデルの処理フロー

 08. IPテレフォニーシステムの構成、全体を理解しよう!



第18章 マルチキャスト

 01. マルチキャストとは

 02. マルチキャスト - クライアント側の受信処理

 03. マルチキャスト - マルチキャストIPアドレス

 04. マルチキャスト - マルチキャストMACアドレス

 05. マルチキャスト - トラフィックの転送処理(ルータとスイッチ)

 06. マルチキャスト - マルチキャスト用語、マルチキャストの概念図

 07. マルチキャスト - ディストリビューションツリーの特徴、作成

 08. マルチキャスト - IGMPとは

 09. マルチキャスト - IGMPv1

 10. マルチキャスト - IGMPv2

 11. マルチキャスト - IGMPv3

 12. マルチキャスト - IGMPスヌーピング

 13. マルチキャスト - ディストリビューションツリー

 14. マルチキャスト - ルーティングプロトコル

 15. マルチキャスト - RPFチェックとは

 16. マルチキャスト - SSM(Source Specific Multicast)とは



第19章 仮想化技術

 01. サーバ仮想化 - 仮想化とは

 02. サーバ仮想化 - 仮想サーバのネットワーク接続

 03. サーバ仮想化 - ハイパーバイザー型とコンテナ型の違い

 04. VDI(デスクトップ仮想化)とは

 05. VXLANとは

 06. クラウドとは、SaaS、PaaS、IaaSとは

 07. IoT(Internet of Things:モノのインターネット)とは

 08. ネットワーク仮想化 - SDN

 09. ネットワーク仮想化 - SDN - ホップバイホップ、オーバーレイ

 10. ネットワーク仮想化 - SDN - OpenFlowとは

 11. ネットワーク仮想化 - SDN - Cisco ACI、OpFlexとは

 12. ネットワーク仮想化 - NFV ( Network Functions Virtualization )

 13. ネットワーク自動化とプログラマビリティ - REST APIとは

 14. ネットワーク自動化とプログラマビリティ - Ansible/Puppet/Chef



 ◆ ネットワークスペシャリスト - ネスペを取得するメリット

 ネットワークスペシャリスト試験では、実際の実務で必要となるような深い技術が求められる訳ではありませんが
 満遍なく、幅広いネットワークの知識が求められるので、この資格の取得は
ネットワーク技術力の証明となります。
 そして、国家資格ということもあり一度取得すれば資格の有効期限はないので、生涯、履歴書に取得資格の項目に
 「ネットワークスペシャリスト」を記入することができるなど、メリットが多いので取得することをお勧めします。



 ◆ ネットワークスペシャリスト - サーバ技術の基礎力を身につけておく

 ネスペに合格するためには幅広いネットワークの知識を身につけることが最重要ですが、幅広い知識が求められる
 午後対策として、
幅広い視点から物事を考えられるようにサーバの基礎知識を身につけておくこともお勧めします。
 サーバに関する知識をはじめから身につけられるので、一度だけで良いので読んで頂ければ幸いです。

 ⇒ サーバ技術をはじめから:ネットワークエンジニア、サーバエンジニア、インフラエンジニアに必要な基礎知識



 ◆ ネットワークスペシャリスト - お勧めの教科書と問題集

 2024年4月(令和6年度)対応のネスペ対策の「教科書と問題集」は、ブログ記事で紹介しています。

 ⇒ ネスペ午前対策:情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ(2024年 令和6年度)
 ⇒ ネットワークスペシャリスト 2024年(令和6年)4月対策の教科書と問題集

 ネットワークスペシャリスト試験では、過去問が質問角度を変えて再度出題されるので、そういう意味ではこれらの
 教科書よりも、過去問 の書籍でしっかりと繰り返し解くことの方が「ネスペ合格に直結」する学習と言えるでしょう。



ネットワークエンジニアとして

Copyright (C) 2002-2024 ネットワークエンジニアとして All Rights Reserved.